ARTICLE
ありえない信濃町通信

TOP > ありえない信濃町通信 > やっぱり田舎町ってお買い物は不便なの? 信濃町の町民3人で「お買い物座談会」をやってみた〜衣料品・趣味の品編〜

やっぱり田舎町ってお買い物は不便なの? 信濃町の町民3人で「お買い物座談会」をやってみた〜衣料品・趣味の品編〜

ありえない、暮らし

やっぱり田舎町ってお買い物は不便なの? 信濃町の町民3人で「お買い物座談会」をやってみた〜衣料品・趣味の品編〜

こんにちは、新潟県長岡市でWebデザイナーをしております宮と申します。

私は5年ほど前に大阪から長岡に移住しまして、長岡の市街地にある会社で働いているんですが、家は山奥にあります。いなかまちは自然が豊かなのは楽しいけど、お買い物はやっぱり不便だなぁ……と思ったりもするんです。

「じゃあ、同じいなかまちである信濃町の住民のみなさんは、ふだんどういう買い物をしているんだろう?」ということで、住民3名に集まっていただいて、「お買い物事情」を聞く座談会を企画しました。

やっぱり田舎町ってお買い物は不便なの?信濃町民3人で「お買い物座談会」をやってみた〜食料品・日用品編〜

前回は食料品・日用品のお話でしたが、今回は「服をどうやって買っているの?」ということからはじまって、いわゆる「趣味の品」のお買い物事情を伺ってみたいと思います。それではいってみましょう!

 

お買い物座談会の出席者

Ayaco*さん

信濃町出身。7年前にご主人・お子さんとともに、大阪から信濃町にUターン。大阪に住んでいたときの劇団のお仕事を生かし、町内で人形劇を行うこともある人形劇作家・イラストレーター。信濃町の商店が集まる、南部の古間エリアに住んでいる。

ERIさん

出身の島根県から長野にやってきた。その後、結婚・出産を機にご主人の実家である信濃町に移住。5人の娘さんとおじいちゃんおばあちゃん、総勢9人で同居する大家族のママ。

ヒロさん

信濃町在住の会社員。季節に合わせて長野と群馬を行き来する生活をするうち、長野の魅力に引き寄せられて移住を決意。約2年前に信濃町に移住し、会社員として働きながら、休日にはアウトドアや直売所巡りを楽しむ。

 

服のお買い物、ネットで買うか? 試着で買うか?

──前回は食料品・日用品のお話でしたが、服や雑貨などのお買い物の話も伺いたいなと思うんです。ただ、私の場合はZOZOTOWNやLOCONDOで買ったりすることが多いのと、もともと無印良品が好きなので関西に住んでいたときはよくお店に行っていましたが、今はすっかりネットになっちゃっています。みなさんの場合はどうでしょう?

ERI:

服を買うときはネットが多いですね。土日だと家族と一緒に動かないといけないので、店舗に行きたいときは平日の空いた時間に行きます。

Ayaco*:

そう、子どもがいると、試着室に入るのが難しいんですよね……。なので、私も平日の仕事が休みのときに行きます。

ヒロ:

私も試着したい派なので店舗に行きますね。

──信濃町の近くで服を買うとなると南の長野市エリアか、北の上越エリアですよね。みなさんはどうされてます?

ERI:

私は上越のほうに行っちゃうことが多いですね。家からだと車で40分ぐらいです。新潟県に入った瞬間に道が広くて綺麗なのも、行きやすい理由のひとつですね。

Ayaco*:

私は前にGUで仕事をしていたこともあってGUが好きなので、長野駅の少し北にあるイオンタウン長野三輪で、平日の午前中に好きなだけ試着して買います。でもGUだけを目的にするわけにもいかないので、食料品・日用品・100円ショップなどのお店も含めて、前日にどういうルートで買い物をするかの計画を立てて、お昼過ぎまでには家に帰れるようにしています。

 

イオンタウン長野三輪。(撮影:編集部)
Google Map

 

──そこでもやっぱり計画を立てるのが大事なんですね。ヒロさんはいかがですか?

ヒロ:

やっぱり、一番効率よく回れるプランを考えてから行きますね。私はアウトドアが好きなので、モンベルに行きたいんですよ。長野市エリアのさらに南、犀川の向こうにある青木島ショッピングパークにモンベルがあって、ツルヤが一緒になっているので、ついでに食料品のお買い物もできるんです。

──なるほど! ツルヤが一緒になっているのはいいですね。

 

青木島ショッピングパーク。(写真提供:倉島事業開発株式会社)
Google Map

 

Ayaco*:

でも、青木島ショッピングパークはちょっと遠いから、行くとしたら半日以上のプランかな。ガソリンスタンドがすぐ隣にあるのはいいですよね。

ERI:

青木島は、ゆっくり出かけて、いろいろな用事を済ませて楽しい1日にしよう、という感じであればいいですよね。早く帰ってこなきゃいけないときは、なかなかそこまで行けないかなぁ。

 

お買い物を短時間で済ませるには◯◯に行くのがいい?

──でも、みなさん長野駅周辺はあまり行かないんですか?

ヒロ:

それこそ無印良品とかは長野の駅前にありますけど、駐車場代もかかってしまうし、道も狭くて行きにくく感じちゃうんですよ。

──信濃町から行きやすいショッピングエリアというと、他にはどうですか?

Ayaco*:

近くだと、あとは中野市のイオンがありますね。松本にはイオンモールがあるけど、ちょっと遠いかなぁ。

──イオン系列って、イオンモールとか、イオンタウンと、いろんな名前がありますよね……?

Ayaco*:

私のイメージでは、イオン系列だとイオンモールが一番規模が大きくて、イオンタウンはイオンモールより少し小さい専門店街、普通のイオンはスーパーマーケットを中心にテナントが入っている感じかな。でも、松本に行くのはなかなか遠いから、それなら上越に行った方がいいかも。

ERI:

子どもの服と自分の衣料品とをいろいろ考えたときに、私は上越インターのすぐそばにあるイオン周辺に行っちゃいます。モールになっているわけではないんですが、近場にユニクロ、スーパースポーツゼビオ、GU、ニトリなんかが集まっていて回りやすいんですよ。

 

イオン上越店。(写真提供:イオン上越店)
Google Map

 

Ayaco*:

たしかに、そうなんですよね……。長野エリアだと、GUやユニクロ、ニトリがそれぞれ離れた場所にあるので、ちょっと回りにくい。上越だったら全部が近距離にあるので、短時間で済ませやすいのはいいかもしれないです。

ERI:

このエリアには公園とかプールもあるのでそこに行ってる人も多い印象だし、その流れで夏は海に行くっていう長野県民が、すごく多い気がします(笑)。

──なるほど、そんな事情が(笑)。

 

文化を感じられるいろんなスポット

──ちなみに、みなさん本屋さんって行ったりしますか? いわゆる文化的なものに触れられるスポットとして、本屋さんも大事かなと思ったりするのですが。

Ayaco*:

私は本屋さんはけっこう行きますよ。基本は長野市内の「蔦屋書店 徳間店」と、あとは長野市に大型店舗がいくつかある「平安堂」の若槻店に行くことが多いです。

平安堂若槻店。(写真提供:平安堂若槻店)
Google Map


──Ayaco*さんは人形劇作家だから、やっぱり資料として絵本を買ったりとかですかね。

Ayaco*:

絵本もそうですけど、普通に欲しい本を買ったり、あとは漫画ですね(笑)。去年(2020年)の年末に、『鬼滅の刃』の最終巻(23巻)が発売されたじゃないですか。長野市に買いに行ったりしたんですけどどこも売り切れだったんです。

でも、「信濃町にある『しなの書房』さんにまだ5冊ある!」という情報を入手して、息子に「行け!」って買いにいかせたら、最後の一冊だったらしく、それで無事にゲットできました(笑)。

──出版の配本システムって、地元のお店にもちゃんと行き渡るようになってると聞いたことがあります。大型書店で売り切れでも、地元のお店には在庫があったりするんですよね。

 

信濃町・黒姫駅前にあるしなの書房。併設の「純喫茶しなの」ではコーヒーも楽しめる。(撮影:飯田どなぽん)
Google Map

 

ERI:

書店だと上越の「蔦屋書店 高田西店」はショッピングモールのようになっていて、スーパーマーケットの「ナルス」もあるし、雑貨や衣料、アウトドア用品、CDなんかも置いてますよね。書店の中にジャングルジムがあって子どもを遊ばせられて、すぐそばのタリーズで買ったコーヒーを持ち込んで本を読んでもいいことになっているんですよ。私は天気が悪い日とかに寄ったりしてます。

──なるほど、ちょっと文化的なつくりになっているんですね。

 

蔦屋書店 高田西店。(写真提供:株式会社トップカルチャー)
Google Map

 

Ayaco*:

上越エリアでいうと、少し前にできた無印良品の直江津店は、世界最大級の広さらしいですよ。ここも無印良品の店内にスターバックスが入っていて、「MUJI BOOKS」という無印良品が選書した書籍コーナーもあって、文化的なつくりになっているのでおすすめです!

──へえ、こんなスポットもあるんですね! 面白いですね。

 

無印良品 直江津店。(写真提供:株式会社良品計画)
無印良品 直江津店 店舗情報
Google Map

 

──私がいま住んでいるところは、バスも電車も来ていなくて、一番近いスーパーまで5km ぐらいで7時に閉まってしまうので、車がないと生きていけないなぁと思うんです。信濃町もそういうところがあったりしますか?

ERI:

町内在住のママさんで、一時期免許がないまま信濃町で生活していた方もいましたよ。子どもがまだ保育園に入ってなかった頃なので、子育て支援センターで他のママさんに車に乗せてもらって出かけたりされていましたね。でもお子さんが保育園に入る頃に、やっぱり免許はとったようで、やっぱり免許がないと信濃町で暮らすには困る、というのはあるかもしれないです。

──でも、車で出かけることに慣れてくると、県外にすいすい買い物に行くようになっちゃうんですね(笑)。

Ayaco*・ERI:

なっちゃいましたね(笑)。

 

移住前と移住後で感じ方はどう変わった?

──最後にお伺いしたいのですが、みなさんは信濃町に移住される前に持っていたイメージが、移住後に変わったりしましたか?

ERI:

移住前は平日に仕事をしていたので「週末に買い物に行く」というパターンは変わってないですけど、最初は町内で買い物が済ませられなくて夕方に出かけなくちゃいけない、というので不便に感じた時期はあったかもしれないです。

でも今は、「県外に出る」とか「車で30分かかる」というのが苦でなくなってきて、お買い物に行くときに計画を立てたりとか、レジャーみたいになってきて、それが楽しみだったりします。

ヒロ:

私は移住してきてすごく不便だとも思わないんですけど、一番変わったのは、常に携帯のメモに「出かけたらこれを買う」というのをメモするようになりましたね。前は全然そんなことしてなかったんです。今は、出かけるときの用事は一度に済ませられるようにしてます。

──Ayaco*さんの場合はUターンですけれど、戻ってくる前と後でお買い物に関して何か変わったことはありましたか?

Ayaco*:

やっぱり、想像していたとおりに変わっていたというか、商店が少なくなったなぁ、というのは感じます。私の家は商店街の中にあって、子どもの頃は文房具屋さん、雑貨屋さんなどの小さな商店も学校の通学路沿いにあったんですよ。うちも駄菓子屋さんで、中学生が買い物に来たりしていたんですが、そういうのがなくなって、大きなお店が商店街の近くにできてきてはいますよね。

──それは、日本全国で同じように起こっている現象かもしれませんね……。

Ayaco*:

ひとつ思うのは、子どもをおつかいに行かせにくくなっちゃったんだろうな、ということです。昔だったら、商店におつかいに行かせるのであれば、店主のおじちゃんおばちゃんが見ててくれたと思うんですけど、今は大きいお店とかコンビニとかだとアルバイトの店員さんなので、そこまで面倒を見てもらえる感じはしないですよね。だから子どものおつかいは、ある程度の年齢になるまでは一人で行かせてあげられなかったですね。

──昔の良かった部分もそれはそれで全部なくなってしまうのはもったいない気がしますね。今のいい部分とうまく組み合わせて、お買い物ライフが作れるといいのかもしれません。

今日はいろいろとお話を聞けてよかったです。私自身はいなかまちに引っ越してからネットに頼ることが多くなっていたんですが、みなさんはいろいろ計画を立てて、アクティビティとしてお買い物を楽しんでいるんだなと思いました。今日はありがとうございました! 

 

まとめ

 ということで、信濃町在住のみなさんによる「お買い物座談会」をお届けしました。

 企画をした当初は、「いなかまちのお買い物はすごく不便!」という話が炸裂するのかと思いきや、それぞれに工夫してお買い物を楽しむ姿が垣間見える座談会でした。

 「時間がかかる」「移動距離がある」という側面をネガティブに捉えすぎずに、特にお子さんがいらっしゃるママさんたちが週末のお買い物を「プチ旅行」として楽しんでいるというのは、同じ親としても、とても参考にしたいところです。

 田舎特有のもらいものも活用しつつ、時間がかかるお買い物も楽しいものにする。そんなふうにいなかまちライフを充実させられたら、と思います!(了)

ライター 宮

新潟・長岡でWEBデザイナーとして働いています。
信濃町ライター講座の卒業生。
大阪 → 新潟の山奥へ移住をした「いなかまち」経験者として、信濃町ならではの魅力を発信します。

\こんな記事も読まれてます!/